公益財団法人野口研究所
革新的な糖ベプチド誘導体の製造方法

公益財団法人野口研究所
革新的な糖ベプチド誘導体の製造方法
本特許は、糖ベプチド誘導体または糖アミノ酸誘導体の製造方法に関するもので、具体的には全ての糖水酸基を酸性条件下で除去可能なカルバメート系保護基で保護することで、ベプチドやアミノ酸の最終脱保護の後に別途必要であった糖水酸基の脱保護操作を同時に行うことができる製造方法を提供します。これにより、従来は複雑で時間を要していた製造プロセスを効率化し、生産コストを削減することが可能となります。また、副反応のリスクを減少させることも可能です。
つまりは、酸性条件下で除去可能なカルバメート系保護基を用いて糖ベプチド誘導体を製造する方法
AIによる特許活用案
おすすめ業界 化学製薬バイオテクノロジー
- 新規薬物開発への活用
- 生産コストの削減
- 副反応リスクの減少
本特許の製造方法は、糖ベプチド誘導体や糖アミノ酸誘導体を効率的に製造することができます。これらの誘導体は、新規薬物の開発において重要な役割を担っています。したがって、本特許の製造方法は新規薬物開発を効率化し、新たな治療法の開発を加速する可能性があります。
本特許の製造方法は、従来は複数の工程で行う必要があった糖水酸基の脱保護操作を一度に行うことができ、製造プロセスを効率化することができます。これにより、生産コストを大幅に削減することが可能となります。
本特許の製造方法は、酸性条件下で除去可能なカルバメート系保護基を用いるため、副反応のリスクを減少させます。これにより、製品の品質を向上させるとともに、製造過程でのトラブルを防ぐことが可能となります。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2014-267104 |
発明の名称 | 糖アミノ酸誘導体または糖ペプチド誘導体の製造方法 |
出願人/権利者 | 公益財団法人野口研究所 |
公開番号 | 特開2016-124830 |
登録番号 | 特許第0006605201号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です