知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

日本放送協会
高精度な伝送を実現するデジタルデータ送信装置

日本放送協会
高精度な伝送を実現するデジタルデータ送信装置

本特許は、高速かつ高精度なデジタルデータの伝送を可能にする送信装置に関するものです。具体的には、LDPCとBCH符号を活用しています。6 QAMによる直交変調手段と、集合分割法により16QAMの変調に用いる信号点を割り当てるシンボルについて記述されています。また、誤り訂正符号化手段として、4ビットで分割可能な複数の符号語系列からなるLDPC符号とBCH符号から構成される連接符号を備えています。さらに、LDPC符号の符号化率は、シンボル構成ビットの最上位ビットから最下位ビットへのビット順に当該集合分割法により分割されるシンボルの最小ユークリッド距離の増大に伴って増大するよう設定されています。これにより、データの伝送速度と精度を大幅に向上させることが可能となります。

つまりは、LDPCとBCH符号を活用し、高速かつ高精度なデジタルデータの伝送を可能にする送信装置です。

AIによる特許活用案

おすすめ業界 通信業界IT業界エンターテイメント業界

  • 高速ネットワークシステムの開発
  • この特許技術を用いて、高速かつ高精度なデータ伝送が可能なネットワークシステムを開発することができます。大容量データの迅速な送受信を求める現代社会において、その需要は高まる一方です。

  • 高画質映像配信サービスの提供
  • 動画配信サービス等においては、一度に大量のデータを高速に送信する必要があります。この特許を活用すれば、より高速かつ高画質な映像配信が可能となり、ユーザー体験を大幅に向上させることができます。

  • 高精度なリモート操作システムの構築
  • リモート操作においては、操作コマンドの高速かつ正確な伝送が求められます。本特許の技術を活用すれば、より高精度なリモート操作が可能となり、例えば遠隔医療や無人操縦車両等の分野での利用が期待できます。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2015-007835
発明の名称送信装置及び受信装置
出願人/権利者日本放送協会
公開番号特開2016-134728
登録番号特許第0006487697号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ