日本放送協会
高度な伝送精度を実現する送信装置

日本放送協会
高度な伝送精度を実現する送信装置
この特許は、デジタルデータの伝送を行う送信装置に関するもので、LDPC符号及びBCH符号を用いて16QAMを構成することが可能な装置を提供します。特に、BCH符号がBCH(65535, 65343)短縮符号、またはBCH(65535, 65167)短縮符号である点が特徴です。また、LDPC符号の符号化率は、シンボル構成ビットの最上位ビットから最下位ビットへのビット順に分割されるシンボルの最小ユークリッド距離の大きさに伴って増大します。これにより、LDPC平均符号化率が所定値となり、伝送精度の向上が実現されます。さらに、符号化率毎に固有の検査行列を用いてデジタルデータをLDPC符号化することも可能です。
つまりは、LDPC符号とBCH符号を用いたデジタルデータの伝送装置
AIによる特許活用案
おすすめ業界 通信業界IT業界宇宙開発業界
- 高精度通信システムの開発
- 情報伝送の信頼性向上
- データ通信システムの教育・研究
この特許を活用して、通信エラーを大幅に減らす高精度な通信システムを開発することが可能です。特に、大容量データの伝送に適しています。
この特許を使用することで、情報伝送の信頼性を向上させることができます。特に、遠隔地からのデータ収集や、宇宙からのデータ送信に役立つでしょう。
この特許を用いた送信装置は、データ通信システムの教育や研究にも活用できます。具体的には、通信エラーの原因やその防止策についての深い理解を得ることができます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2015-007837 |
発明の名称 | 送信装置及び受信装置 |
出願人/権利者 | 日本放送協会 |
公開番号 | 特開2016-134729 |
登録番号 | 特許第0006487698号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です