知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

国立研究開発法人情報通信研究機構
自動アノテーション補助装置:自然言語文の深層理解の新たな道

国立研究開発法人情報通信研究機構
自動アノテーション補助装置:自然言語文の深層理解の新たな道

本特許は、自然言語文の照応・省略解析のためのアノテーションデータの作成を補助するアノテーション補助装置とその機能に関するものです。対象となるテキストデータから形態素解析及び係り受け解析を行い、述語の検索、単語の省略や指示語の検出などを行います。さらに、適合表現の抽出や候補の推定などを行うことで、より精度の高いアノテーションを可能にします。また、ユーザとの対話型処理を通じて、ユーザが選択した候補をアノテーションとして付加する機能も持っています。これにより、自然言語文の深層理解を助け、より高度な自然言語処理を可能にします。

つまりは、複雑な自然言語文の照応・省略解析を補助するアノテーション補助装置の特許

AIによる特許活用案

おすすめ業界 IT教育研究機関

  • 自然言語処理システムの改善
  • 本特許を活用することで、既存の自然言語処理システムの精度を向上させることができます。照応・省略解析の高度化により、より複雑な文の理解が可能になります。

  • 高度な質問応答システムの開発
  • ユーザとの対話を通じて理解を深める本特許の技術は、質問応答システムの開発に活用できます。ユーザの質問に対してより適切で具体的な回答を生成することが可能になります。

  • 研究・教育の支援ツールとしての活用
  • 本特許の技術は、自然言語処理の研究や教育の現場でも活用できます。高度な解析技術を学ぶ学生や研究者にとって、理解を深めるための実践的なツールとなり得ます。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2015-011491
発明の名称アノテーション補助装置及びそのためのコンピュータプログラム
出願人/権利者国立研究開発法人情報通信研究機構
公開番号特開2016-136341
登録番号特許第0006074820号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ