国立研究開発法人産業技術総合研究所
革新的な接合材料:金属-セラミックス複合体への道

国立研究開発法人産業技術総合研究所
革新的な接合材料:金属-セラミックス複合体への道
本発明は、セラミックス粒子と金属粒子を結合させる新規な混合粒子に関するものです。これまでの技術では、セラミックス粒子と金属粒子の結合は難しかったものの、本発明により、有機ケイ素系ポリマーを含む混合粒子が提供され、その問題が解決されます。この混合粒子は、セラミックス部材と金属部材を接合する際に、接合部にケイ素を含むガラス相を有する接合体を形成します。また、この混合粒子は、金属-セラミックス複合体の製造にも活用され、その製造過程をより簡便かつ効率的にします。これにより、軽量で高剛性、高熱伝導、低熱膨張等の特性を持つ金属-セラミックス複合体の製造が可能となります。
つまりは、セラミックス粒子と金属粒子を結合させる可能性を秘めた混合粒子
AIによる特許活用案
おすすめ業界 製造業自動車産業航空宇宙産業
- 軽量で高性能な部品の製造
- 耐熱性を要する製品の開発
- 環境負荷の低減
金属-セラミックス複合体は、その軽量性と高性能性から、自動車や航空機の部品製造に最適です。本発明の混合粒子を活用すれば、これらの部品をより簡便かつ効率的に製造することが可能となります。
本発明の混合粒子は、高熱伝導と低熱膨張の特性を持つため、エンジン部品や電子機器など、耐熱性を要する製品の開発に活用できます。これにより、製品の性能向上と寿命延長が期待できます。
本発明の混合粒子を使用すれば、製造プロセスの簡素化と効率化が可能となり、製造過程でのエネルギー消費を軽減できます。これにより、環境負荷の低減にも貢献できます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2015-023533 |
発明の名称 | 混合粒子、混合粒子を含むスラリー、複合体、および接合体 |
出願人/権利者 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 |
公開番号 | 特開2016-145403 |
登録番号 | 特許第0006810438号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です