知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

日本放送協会
音響体験を進化させる、音声信号の特性調整装置

日本放送協会
音響体験を進化させる、音声信号の特性調整装置

この特許は、ディスプレイ、スクリーン、またはステージに配置された複数のスピーカから出力する音声信号の特性を調整する装置に関するものです。特に、全帯域を複数に分けた各和帯域について、音声信号のゲインと周波数を調整します。これにより、2チャンネル以上の入力音声信号をアップコンバートし、2.2.2チャンネルの音声信号を生成する際の音質を向上させることが可能です。また、音声信号の特性調整プログラムも含まれており、遅延時間の設定、ゲインと周波数の調整を行うことで、音響体験を最適化します。

つまりは、音声信号の特性を調整し、複数のスピーカから出力する音声信号の質を向上させる装置。

AIによる特許活用案

おすすめ業界 エンターテイメント音響機器製造映画制作

  • 音響効果の最適化
  • 映画館やライブ会場での音響体験を向上させるために、この特許を活用して音声信号の調整を行うことができます。音響の質感を高め、視聴者によりリアルな体験を提供することが可能です。

  • 高品質な音声信号の生成
  • 2チャンネル以上の音声信号をアップコンバートし、高品質な2.2.2チャンネルの音声信号を生成することができます。これにより、音声製品の品質を向上させ、ユーザーからの評価を高めることができます。

  • 音響機器の開発
  • この特許を用いて新たな音響機器を開発することが可能です。特性調整機能を搭載したスピーカーは、ユーザーが自身の環境に最適な音響体験を作り出すことができるため、市場での競争力を強化することができます。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2016-021330
発明の名称音声信号の特性調整装置、及び、音声信号の特性調整プログラム
出願人/権利者日本放送協会
公開番号特開2016-149767
登録番号特許第0006647064号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ