知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

国立大学法人 和歌山大学
力作業を支援する高度なパワーアシストロボット装置

国立大学法人 和歌山大学
力作業を支援する高度なパワーアシストロボット装置

本パワーアシストロボット装置は、装着者の胸部から腰部背面までを支えるフレームと、フレームの各端部と胸当て片を連結する一対のベルト、ベルトに取り付けられる一対のベルトホルダ、およびフレームの各端部とベルトホルダを連結する一対のユニバーサルジョイントを含みます。また、腰部フレームの内側には、腰部フレームに沿って延びる芯材と、その芯材を全体的に覆うクッション材とを有するサポートベルトが設けられています。これにより、装着者が行う力作業を効果的に支援します。特に、農業や工業における重労働や長時間の作業を軽減することが可能です。

つまりは、装着者の胸部から腰部を支え、力作業を助ける多関節のパワーアシストロボット装置

AIによる特許活用案

おすすめ業界 農業工業リハビリテーション

  • 農業労働の助けとして
  • 日本の農業は高齢化と少子化が進んでおり、労働力不足が問題になっています。このパワーアシストロボット装置を使用すれば、高齢者や体力に自信のない人でも重い作業を行うことができます。

  • 工業分野での長時間作業の軽減
  • 工業分野では、長時間にわたる重労働が求められることが多くあります。この装置を使用すれば、装着者の負担を軽減し、作業効率を向上させることが可能です。

  • リハビリテーションの支援として
  • 腰部や胸部に負担をかけずに体を動かすことができるため、リハビリテーションの一環として使用することも可能です。患者の自力での動きを支え、回復を促進します。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2015-030085
発明の名称パワーアシストロボット装置
出願人/権利者国立大学法人 和歌山大学
公開番号特開2016-150420
登録番号特許第0006569848号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ