国立研究開発法人産業技術総合研究所
高性能な二次電池を実現する銅含有複合ポリアニオン系複合酸化物

国立研究開発法人産業技術総合研究所
高性能な二次電池を実現する銅含有複合ポリアニオン系複合酸化物
本特許は、酸素原子を共有する、鋼含有複合ポリアニオン系複合酸化物を提供します。具体的には、Li、Cu及びVOのモル比が2:1:1となるように、Li源物質、Cu源物質、及びVO源物質を混合して混合物を生成します。この混合物を溶解しない所定温度まで加熱し、化学反応を起こさせます。その後、混合物を低温液化ガスで冷却します。この製造方法により、リチウムイオン電池等の二次電池に使用することが可能な正極材料を提供します。さらに、この正極材料は、リチウムイオン電池の放電状態において、銅含有複合ポリアニオン系複合酸化物を含む二次電池の正極活物質としても使用することが可能です。
つまりは、リチウムイオン電池等の二次電池に使用可能な銅系の正極材料とその製造方法
AIによる特許活用案
おすすめ業界 電子機器自動車エネルギー
- 高性能なリチウムイオン電池の製造
- 熱安定性に優れた正極材料の開発
- エネルギーストレージシステムの開発
本特許の製造方法を用いて、高エネルギー容度で熱安定性に優れたリチウムイオン電池を製造することができます。これにより、電子機器や電動車両等のバッテリー性能の向上が期待できます。
本特許の製造方法を用いて、熱安定性に優れた正極材料を開発することができます。これにより、二次電池の安全性や信頼性の向上に寄与します。
本特許の製造方法を用いて、高エネルギー容度で熱安定性に優れた二次電池を開発し、これをエネルギーストレージシステムに応用することができます。これにより、より大容量のエネルギーを効率よく蓄えることが可能となり、再生可能エネルギーの利用促進に寄与します。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2015-029563 |
発明の名称 | 銅含有複合ポリアニオン系複合酸化物、その製造方法、及びそれを用いた二次電池 |
出願人/権利者 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 |
公開番号 | 特開2016-150876 |
登録番号 | 特許第0006441114号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です