知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

学校法人大阪産業大学
音楽の未来を切り拓く、高精度・高速音源検索システム

学校法人大阪産業大学
音楽の未来を切り拓く、高精度・高速音源検索システム

本特許は、音楽信号と音声信号を含む混合音から特徴量を抽出し、それを2値化することで、音源データベースから音源を素早く精度高く検索する技術を提供します。特徴量はフーリエスペクトルに基づいて算出されるクロマスペクトルで、特定の時間長さを有する1分析フレーム毎または複数の分析フレーム毎に抽出されます。そして、特徴量が所定の基準値以上なら1、未満なら0とする2値化を行います。この技術により、音源検索の速度を大幅に向上させ、検索精度も改善することが可能になります。

つまりは、音楽や音声信号を混合音として特徴量を抽出し、それを2値化して音源データベースから音源を検索する技術。

AIによる特許活用案

おすすめ業界 音楽産業AI技術エンターテイメント

  • 音楽配信サービスの進化
  • この技術を音楽配信サービスに活用することで、ユーザーが好みの楽曲を高速で精度高く検索できるようになります。これにより、ユーザーの満足度を向上させ、サービスの利用率を高めることが可能になります。

  • 音楽制作の効率化
  • 音楽制作の過程で、特定の音源を探す際にこの技術を利用することで、必要な音源を素早く見つけ出すことができます。これにより、制作の効率化とクリエイティビティの向上を実現することが可能です。

  • 音楽教育の革新
  • 音楽教育において、特定の音源や楽曲の特徴を探す際にこの技術を活用することで、生徒が音楽の理解を深めるのに役立ちます。また、授業の進行をスムーズにし、より効果的な学習を促進することができます。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2015-043586
発明の名称音源検索装置および音源検索方法
出願人/権利者学校法人大阪産業大学
公開番号特開2016-162411
登録番号特許第0006588212号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ