知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

公立大学法人大阪
高機能新規デバイスの新たな道!磁気デバイスの革新

公立大学法人大阪
高機能新規デバイスの新たな道!磁気デバイスの革新

本発明は、新しい材料や構造を用いたデバイスの構築の一環として、キラルらせん磁気秩序を示す磁性体の特性を利用した磁気デバイスを提供します。磁場印加部を備え、磁性体部に磁場を印加することで、磁性体部のらせん状に並んだ磁気モーメントのソリトン格子の周期長さを変化させることができます。これにより、磁性体部の電気伝導特性または光学特性も変化します。磁場印加部により印加する磁場の大きさを変化させることにより、磁性体部の電気伝導特性または光学特性を変化させることができます。この特性は、磁性体部に局所的に磁場を加えることや印加磁場の強さを少し変化させることなどが可能で、新たな電子デバイス開発に対する新たな可能性を開きます。

つまりは、本発明は、キラルらせん磁気秩序を示す磁性体の特性を利用した磁気デバイスを提供します。

AIによる特許活用案

おすすめ業界 電子機器製造業半導体製造業IT業界

  • 新世代電子デバイス開発
  • 本特許の技術を用いて、磁気デバイスをベースとした新世代の電子デバイスを開発することが可能です。これにより、従来の電子デバイスにはない新たな機能を持つ製品を市場に投入することが可能となります。

  • 磁気デバイスの高機能化
  • 磁気デバイスに磁場を印加し、その電気伝導特性や光学特性を変化させることで、デバイスの機能を大幅に強化することができます。これにより、より高性能な磁気デバイスの製造が可能となります。

  • 磁気デバイスの設計・製造技術の研究・開発
  • 本特許の技術を用いて、磁気デバイスの性能を向上させるための新たな設計・製造技術の研究・開発を行うことができます。これにより、磁気デバイスの製造技術の進化に寄与し、その分野での競争力を強化することが可能となります。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2015-039011
発明の名称磁気デバイス及び論理回路装置
出願人/権利者公立大学法人大阪
公開番号特開2016-162843
登録番号特許第0006473346号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ