日本放送協会
革新的な色域包含率情報生成装置

日本放送協会
革新的な色域包含率情報生成装置
本特許は、2次元と3次元の色域包含率を組み合わせて高精度な色情報を提供する装置に関するものです。特定の2次元の色度図における人色域包含率である面積包含率と、特定の3次元の色空間における色域包含率である体積包含率の組み合わせを利用します。これらの包含率を2次元座標の一方の座標とし、プロットします。プロットされた各点の配列に基づき面積包含率と体積包含率の関係の近似式を求めます。そして、この近似式を用いて2次元的な色域包含率から3次元的な色域包含率を推定し、その情報を出力します。
つまりは、2次元と3次元の色域包含率を組み合わせて高精度な色情報を提供する装置
AIによる特許活用案
おすすめ業界 デジタルプリント業界ディスプレイ製造業界グラフィックデザイン業界
- 高精度ディスプレイの製造
- プロフェッショナル向けデジタルプリントサービス
- 高品位なグラフィックデザインツール
当該技術を用いて、2次元と3次元の色域包含率を組み合わせた高精度な色情報を利用し、色再現性の高いディスプレイを製造することが可能です。
高精度な色情報を利用して、プリントアウトの色再現性を向上させることができます。これにより、プロフェッショナルなデザインや写真作品のプリントサービスにおいて優れた品質を提供することが可能となります。
当該技術を用いて、デザイナーが色をより精度高く扱うことが可能なグラフィックデザインツールを開発することができます。これにより、デザイナーは自分の作品における色の再現性を確保し、クライアントに対してより高品位な成果物を提供することが可能となります。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2015-038489 |
発明の名称 | 色域包含率情報生成装置および色域包含率情報生成方法 |
出願人/権利者 | 日本放送協会 |
公開番号 | 特開2016-163129 |
登録番号 | 特許第0006401632号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です