国立研究開発法人物質・材料研究機構
高温環境でも安定した性能を誇る新型キャパシタ

国立研究開発法人物質・材料研究機構
高温環境でも安定した性能を誇る新型キャパシタ
この特許では、ビスマス系誘電体材料用電極が提供され、その電極はベリリウム、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、スカンジウム、イットリウム、ランタン、チタン、ジルコニウム、ハフニウム、バナジウム、ニオブ、タンタル、クロム、モリプデン、タングステン、亜鉛、アルミニウム、ガリウム、インジウム、タリウム、人硫黄、グゲルマニウム、スズ、硫素及びアンチモンからなる群から選択される少なくとも一つの元素を含む。この電極は、ビスマス系誘電体材料との界面側にビスマスが拡散しきい元素を含んでいる。また、この特許によれば、ビスマス系誘電体材料の膜と、その膜に隣接した電極を設けたキャパシタが提供される。これにより、高温環境下でもビスマス系誘電体材料中のビスマスが電極中に拡散せず、キャパシタの特性の劣化を防止することができる。
つまりは、本特許は、高温環境でもBi系誘電体材料中のBiが電極に拡散しないキャパシタを提供します。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 電子部品製造業自動車業宇宙開発業
- 高性能エンジン制御システムの開発
- 高耐久性電気自動車の開発
- 宇宙開発への応用
高温環境でも安定した性能を持つこのキャパシタは、エンジン制御システムに使用することで、より高性能なエンジン制御を可能にします。高温環境でも安定した動作をするため、エンジンの発熱による影響を受けずに安定した制御が可能となります。
本キャパシタは、高温環境でも安定した性能を持つため、電気自動車のバッテリー管理システムやモーター制御システムに使用することで、長期間にわたる安定した運転を可能にします。また、メンテナンス不要という特性もあるため、電気自動車の運用コストを削減することにも寄与します。
宇宙環境は地球上とは異なり、極めて高温・低温の環境が交互に訪れます。この特許のキャパシタは、そのような厳しい環境でも安定した性能を発揮することができるため、宇宙開発における各種装置のパワーサプライや制御システムに使用することが可能です。これにより、より信頼性の高い宇宙開発が可能となります。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2015-044135 |
発明の名称 | ビスマス系誘電体用電極及びキャパシタ |
出願人/権利者 | 国立研究開発法人物質・材料研究機構 |
公開番号 | 特開2016-164901 |
登録番号 | 特許第0006887655号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です