知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

日本放送協会
高画質復元を実現する次世代の符号化システム

日本放送協会
高画質復元を実現する次世代の符号化システム

本発明は、従来の符号化装置とシステム、及びプログラムを改良し、入力信号を再現しきれない残差成分まで信号伝送することにより、画質の向上を実現します。具体的には、入力信号を再サンプリングし、再サンプリングされた入力信号の標本数を削減するように変換処理を行い、前処理信号を生成します。その後、この前処理信号を規格標準化された映像符号化方式により符号化し、符号化信号を生成します。更に、この符号化信号を復号し、局部復号信号を生成します。こうしたプロセスを通じて、より高品質な画像を再現します。これにより、必要な画質まで復元結果を追い込みきれない場合でも、画質劣化が調整の単位で顕在化し、ブロック歪として検知されることを防ぎます。

つまりは、従来の画像符号化方式を改良し、残差成分まで信号伝送する新たな符号化システムとプログラム。

AIによる特許活用案

おすすめ業界 映像制作業界IT業界デジタルコンテンツ業界

  • 高品質映像ストリーミングサービスへの適用
  • 高品質な映像を効率的に伝送するため、本発明は映像ストリーミングサービスにおける映像伝送の精度を向上させます。これにより、ユーザーはより高画質な映像をストリーミングで楽しむことができます。

  • デジタル映像編集ソフトの効率化
  • デジタル映像編集ソフトでは、多くの場合、大量の映像データを扱います。本発明を適用することで、映像データの持つ情報を効率よく処理し、編集作業の効率化を図ることが可能になります。

  • VR・AR技術の映像品質向上
  • VRやARの技術では、リアルタイムで高品質な映像を生成・伝送することが求められます。本発明を適用することで、これらの技術の映像品質を更に向上させることが可能になります。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2015-044732
発明の名称符号化装置、符号化システム、及びプログラム
出願人/権利者日本放送協会
公開番号特開2016-165054
登録番号特許第0006557483号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ