古河機械金属株式会社
高性能リチウムイオン電池の新たな可能性

古河機械金属株式会社
高性能リチウムイオン電池の新たな可能性
本特許は、リチウムイオン電池の負極材料としてインジウムと炭素材料を特定の割合で含むことで、サイクル特性および充放電容量が向上するという新たな技術に関するものです。従来のリチウムイオン電池の課題であったサイクル特性の劣化を改善し、高い充放電容量を維持できることが明らかになりました。さらに、インジウムは体積あたりの充放電容量を向上させることが可能であり、負極の厚さを薄くすることができるため、全体の厚さが薄いリチウムイオン電池を実現できます。インジウムは柔らかい金属であり、電解質や負極集電体に対してアンカー効果が働き、密着性に優れているため、電池の耐久性や安全性も向上します。
つまりは、リチウムイオン電池の負極材料としてインジウムと炭素材料を特定の割合で含むと、サイクル特性および充放電容量が向上することを発見。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 電子機器製造業自動車産業エネルギー産業
- 高性能リチウムイオン電池の開発
- リチウムイオン電池の耐久性・安全性向上
- 電力貯蔵システムの効率向上
本特許の技術を活用して、サイクル特性および充放電容量が向上した高性能リチウムイオン電池を開発することができます。電子機器やモビリティの性能向上に貢献します。
インジウムの使用により電池の耐久性や安全性を向上させることが可能です。これにより、電池の信頼性を高め、電子機器や自動車などの安全性向上に寄与します。
高い充放電容量と優れたサイクル特性を持つリチウムイオン電池の開発により、電力貯蔵システムの効率を向上させることが可能です。これにより、エネルギー産業への貢献が期待できます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2015-052950 |
発明の名称 | 負極材料、リチウムイオン電池用負極、およびリチウムイオン電池 |
出願人/権利者 | 古河機械金属株式会社 |
公開番号 | 特開2016-173913 |
登録番号 | 特許第0006570849号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です