知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

古河機械金属株式会社
革新を生む全固体型リチウムイオン電池

古河機械金属株式会社
革新を生む全固体型リチウムイオン電池

本発明は、バイポーラ型リチウムイオン電池とその製造方法に関するもので、固体電解質層を含むバイポーラ型リチウムイオン電池の製造を提案しています。特に、バイポーラ電極の形成に焦点を当て、単位セルのズレを抑制しつつ、必要に応じて電圧仕様を変更できるような製造方法を提案しています。この特許の技術は、バイポーラ型リチウムイオン電池の製造精度を高め、短絡のリスクを減少させることが期待されます。さらに、各種電子機器や電動車両への応用により、エネルギー効率の向上や部品点数の低減など、高エネルギー密度化が可能となります。

つまりは、バイポーラ型リチウムイオン電池とその製造方法に関する特許

AIによる特許活用案

おすすめ業界 電池製造業電子機器製造業電動車両製造業

  • 高精度なバイポーラ型リチウムイオン電池の製造
  • 本特許の製造方法を用いることで、バイポーラ型リチウムイオン電池の製造精度を高めることが可能です。単位セル同士のズレを抑制し、短絡のリスクを減らすことで、品質の高いバイポーラ型リチウムイオン電池の製造が可能となります。

  • 電圧仕様の自由な調整
  • ユーザー毎に異なる電圧仕様に対応するために、単位セルを複数作製し、それを重ね合わせることでバイポーラ型リチウムイオン電池を作製することが可能です。これにより、様々なニーズに対応した電池の製造が可能となります。

  • 電子機器や電動車両への応用
  • 本特許の技術は、様々な電子機器や電動車両に応用することが可能です。部品点数の低減やエネルギー効率の向上により、機器の性能向上やコスト削減に貢献することが期待できます。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2015-052952
発明の名称バイポーラ型リチウムイオン電池およびバイポーラ型リチウムイオン電池の製造方法
出願人/権利者古河機械金属株式会社
公開番号特開2016-173915
登録番号特許第0006570851号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ