知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター
究極の3Dプリント技術、変形を考慮した積層造形方法

地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター
究極の3Dプリント技術、変形を考慮した積層造形方法

本特許は、3Dプリント技術における変形問題を解決する新たな積層造形方法を提供します。具体的には、造形パーツ設計データに基づいて造形パーツを作成する際に、変形を制御するための積層造形装置を使用します。このプロセスは、特定の厚さを持つ平板パーツや基準パーツの設計データを結合し、複合パーツを造形するステップから始まります。その後、複合パーツの3Dデータを取得し、データの位置を修正して基準点を原点座標に配置します。最後に、3Dデータから断面データを作成し、変形パラメータを抽出して設計データを修正し、最終的な造形パーツを完成させます。この一連の流れにより、より精度の高い3Dプリントが可能になります。

つまりは、独自の変形制御技術により、精度を追求した3Dプリントが可能です。

AIによる特許活用案

おすすめ業界 製造業造形業プロトタイピング

  • 高精度なプロトタイピング
  • この技術は、高精度なプロトタイプを作成するための業界標準となる可能性があります。製品の設計段階での形状やサイズの精度が求められる場面で、この積層造形方法を採用することで、より正確なプロトタイプを効率的に作成することが可能になります。

  • 精密部品の製造
  • 精密機器の部品製造にもこの技術は活用できます。変形を制御しながら造形するため、複雑な形状の部品でも精度を維持しながら製造することができます。これにより、製造コストを抑えつつ生産効率を向上させることが可能になります。

  • パーソナライズド商品の製造
  • この技術を活用することで、個々のユーザーに合わせたパーソナライズド商品の製造が可能となります。例えば、個々の顧客の体型に合わせたカスタムメイドの衣類や、好みのデザインを反映した家具など、精度の高い3Dプリントを活用して多様な商品を提供することが可能です。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2016-030300
発明の名称積層造形装置を用いた積層造形方法
出願人/権利者地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター
公開番号特開2016-175404
登録番号特許第0006719230号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ