国立大学法人山梨大学
精密な雲粒子観測を可能にする顕微鏡装置

国立大学法人山梨大学
精密な雲粒子観測を可能にする顕微鏡装置
この特許は、雲粒子観測用の顕微鏡に関するもので、特に画像撮影装置と、対物レンズを備えた顕微鏡筒と、パルス光を発光する発光装置と、パルス光の発光間隔を制御する制御装置と、パルス光の発光に合わせ画像を撮影する制御装置を備えています。この装置を使用することで、対物レンズ面の直近に浮遊する雲粒子を撮影し、観察することが可能となります。さらに、連続した2枚の画像の差分を取ることによりバックグランドレベルを減少させ、より精密な雲粒子の観測が可能となります。これにより、成長する前の水晶や、約10-数10µm程度の雲粒子の粒子径観察が可能となりました。
つまりは、本発明は、雲粒子観測用の顕微鏡装置で、直近に浮遊する雲粒子を精密に撮影し、観察することが可能。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 研究開発産業技術環境科学
- 気象予報の精度向上
- 環境研究の進展
- 宇宙探査への応用
本発明の雲粒子観測用顕微鏡を使用することで、雲の構成要素をより詳細に把握することが可能となり、これにより気象予報の精度向上に寄与することが期待されます。
雲は地球の気候に大きな影響を与えるため、その構成要素を詳細に把握することは、環境研究の進展にとって重要です。本発明の顕微鏡装置を使用することで、より詳細なデータを取得し、環境研究の進展に寄与することが可能となります。
本発明の顕微鏡装置は、地球上の雲だけでなく、他の惑星の大気中に存在する粒子の観測にも使用することが可能です。これにより、他の惑星の気候や大気組成についての理解を深めることが期待されます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2015-061820 |
発明の名称 | 雲粒子観測用顕微鏡 |
出願人/権利者 | 国立大学法人山梨大学 |
公開番号 | 特開2016-180714 |
登録番号 | 特許第0006501112号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です