知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

TPR株式会社、芳尾 真幸
革新的な電気二重層キャパシタ:高いエネルギー貯蔵と改善された低温特性

TPR株式会社、芳尾 真幸
革新的な電気二重層キャパシタ:高いエネルギー貯蔵と改善された低温特性

本発明は、リチウムイオンキャパシタを改良したもので、エネルギー貯蔵の技術として電気二重層キャパシタを使用しています。特にこのキャパシタは、寿命、安全性、出力密度が二次電池よりも格段に優れています。しかし、一般的な電気二重層キャパシタは、エネルギー密度が低いという課題がありました。それを解決するために、本発明では活性炭の比表面積を増大させる技術が提案されています。また、黒鉛やハードカーボン等を電極材として利用し、電解質イオンの吸脱着能力を高めています。さらに、高エネルギー次度化と低温での性能改善にも成功しています。

つまりは、本特許は、電気二重層キャパシタの静電容量を向上させる技術に関するものです。

AIによる特許活用案

おすすめ業界 電気・電子産業自動車産業エネルギー産業

  • 電気自動車への応用
  • 本発明によるキャパシタは、エネルギー密度の高さと安定した低温特性を活かし、電気自動車の電源として利用することが可能です。特に長時間の運転や急速充電に必要な大容量のエネルギーを確保でき、低温環境下でも安定した性能を発揮します。

  • 再生可能エネルギー源の貯蔵装置としての利用
  • 再生可能エネルギー源の利用が進む現代において、エネルギー貯蔵装置は重要な役割を果たします。本発明のキャパシタは、高いエネルギー密度と長寿命性を活かし、風力や太陽光発電などの再生可能エネルギー源の貯蔵装置として使用することができます。

  • ポータブルデバイスのバッテリーとしての応用
  • 本発明のキャパシタは、小型化が可能であり、ポータブルデバイスのバッテリーとして利用することができます。更に、長寿命性と安全性を持つため、デバイスの寿命を延ばし、使用中の安全性を向上させることが可能です。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2018-542297
発明の名称ハイブリッドキャパシタ
出願人/権利者TPR株式会社、芳尾 真幸
公開番号WO2019/017380
登録番号特許第0006620331号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ