知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

TPR株式会社、芳尾 真幸
革新的なハイブリッドキャパシタの登場!

TPR株式会社、芳尾 真幸
革新的なハイブリッドキャパシタの登場!

本特許はハイブリッドキャパシタに関するもので、そのバインダーはセルロース、アクリル、ポリビニルアルコール、熱可細性樹脂、ゴム、有機樹脂からなる群から選択されます。さらに、負極側の集電体は非晶質炭素被膜で被覆され、その間に導電性炭素層が設けられています。これらの集電体はアルミニウム材、非卓質炭素被膜で被覆されたアルミニウム材、エッチドアルミニウムから選択されます。現在の電気二重層キャパシタは、寿命、安全性、出力密度で二次電池を大きく上回る利点がありますが、体積エネルギー密度が低いという課題がありました。本特許のハイブリッドキャパシタは、これらの課題を解決し、さらなる性能向上を目指します。

つまりは、バインダー、負極側の集電体に工夫を凝らした新型ハイブリッドキャパシタ。

AIによる特許活用案

おすすめ業界 電子工学自動車産業家電製品

  • 高性能車両への応用
  • 電気自動車やハイブリッド自動車のエネルギー源として、本ハイブリッドキャパシタを使用することで、高出力化と走行距離の延長を図ることが可能です。

  • 家電製品の電源としての活用
  • 長寿命で安全性の高い本ハイブリッドキャパシタをスマートフォンやパソコンなどの家電製品の電源として使用することで、使用時間の延長や安全性向上を実現できます。

  • 電力貯蔵システムへの応用
  • リチウムイオンバッテリーなどと併用し、大容量の電力貯蔵システムを構築することで、非常時の電源確保や再生可能エネルギーの有効利用が可能になります。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2018-542301
発明の名称ハイブリッドキャパシタ
出願人/権利者TPR株式会社、芳尾 真幸
公開番号WO2019/017376
登録番号特許第0006504378号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ