知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

日清食品ホールディングス株式会社
食品安全を支える高感度検出技術

日清食品ホールディングス株式会社
食品安全を支える高感度検出技術

本発明は、食品中のアレルギーを引き起こす恐れのある木の実(アーモンド、クリ、ヘーゼルナッツ、ヒッコリーナッツ、ピーカンナッツ、シアナッツ、クルミ等)を高感度で検出する技術です。特定の塩基配列を有するPCRプライマーを使用し、試料から抽出したDNAを増幅することで、微量でも木の実成分を検出することが可能です。食品原料や製品に含まれる木の実成分を検出対象とし、食品の安全性確保に寄与します。また、本発明による検出方法は、PCRプライマー、プライマーセット、及び検出キットの形で提供され、食品製造業者等が品質管理を行う際の有力な手段となります。

つまりは、木の実アレルギー原因物質を微量でも高感度で検出するDNA検出技術

AIによる特許活用案

おすすめ業界 食品製造業健康・医療バイオテクノロジー

  • 食品製造業者向けの品質管理ツール
  • 食品製造業者は、アレルゲン混入のリスク管理の一環として、この技術を活用し、製品中の微量な木の実成分を高感度で検出することができます。これにより、製品の安全性と品質を確保し、消費者の信頼を獲得することが可能です。

  • アレルギー患者向けの食品検査サービス
  • 本技術は、食品中の特定のアレルギー原因物質を検出するサービスとしても活用できます。アレルギー患者やその家族が、自宅で食品を検査し、安心して食事を摂取することが可能となります。

  • 食品表示の検証サービス
  • 本技術を活用して、食品の表示内容(アレルギー物質の有無等)が実際の内容と一致しているかを検証するサービスを提供することが可能です。このサービスは、食品表示法規制当局や消費者団体にとって有用なツールとなります。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2015-069072
発明の名称プライマー及び木の実の検出方法
出願人/権利者日清食品ホールディングス株式会社
公開番号特開2016-187329
登録番号特許第0006570288号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ