日本放送協会
革新的な放送と通信の同期技術

日本放送協会
革新的な放送と通信の同期技術
本特許は、放送装置、マッピング情報送信装置、受信機、提示対象データ送信装置、放送通信データ同期システムならびにプログラムに関するものです。放送装置が出力する動画像と同期して提示すべき提示対象データの提示時刻を、放送装置の時刻系から他の装置が参照可能な時刻系へと変換し、その情報をマッピング情報として記憶・出力することが可能です。また、それらの情報を用いて提示対象データの提示を制御することも可能です。これにより、放送と通信の連携によるサービスの提供が可能となります。
つまりは、動画像と提示対象データの同期とその送信を行うための装置とシステム
AIによる特許活用案
おすすめ業界 放送業界通信業界IT業界
- 放送と通信の連携サービスの開発
- 提示対象データの同期制御システムの開発
- ハイブリッドキャストサービスの改善
本特許を活用し、放送と通信を連携させた新たなサービスを開発することが可能です。例えば、テレビ番組と同期した情報をスマートフォンやタブレットに表示するなどのアプリケーションを作成することができます。
放送中の動画像と同期して提示すべきデータを制御するためのシステムを開発します。これにより、放送と同時にリアルタイムで情報を更新し、視聴者に提供することが可能となります。
本特許を活用して、既存のハイブリッドキャストサービスを改善することができます。サードパーティー事業者が送出するアプリケーション用データを放送番組とより高度に同期させることで、視聴者にとってより使いやすく、便利なサービスを提供することができます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2015-072880 |
発明の名称 | 放送装置、マッピング情報送信装置、受信機、提示対象データ送信装置、放送通信データ同期システムおよびプログラム |
出願人/権利者 | 日本放送協会 |
公開番号 | 特開2016-192741 |
登録番号 | 特許第0006461681号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です