学校法人 関西大学
心の健康を非接触でモニターする、画期的な心拍出量推定装置

学校法人 関西大学
心の健康を非接触でモニターする、画期的な心拍出量推定装置
本特許は、非接触かつ非拘束の状態で心拍出量及び心容積の変化を検出する装置に関するものです。装置は、心臓に向けて垂直偏波や水平偏波を照射し、その反射波を分析することで心臓の鼓動に対応する心拍信号を取得します。さらに、所定期間分の心拍信号の差分値を積算し、その時系列変化から心拍出量の変化を推定します。この装置は、寝具や衛状部材に取り付けることができ、非接触での心拍出量のモニタリングを可能にします。
つまりは、非接触かつ非拘束で心容積及び心拍出量の変化を検出する新型の推定装置の特許を取得。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 医療機器ヘルスケアスポーツ科学
- 高齢者の健康管理
- アスリートのパフォーマンス向上
- 睡眠時無呼吸症候群のスクリーニング
高齢者の心臓の健康状態を非接触でモニタリングするために、この装置を活用することができます。例えば、老人ホームや介護施設で寝具に取り付け、常時心拍出量の変化を監視することで、早期に健康問題を察知することが可能になります。
アスリートのトレーニングやパフォーマンス向上のために、心拍出量の変化を詳細に分析することができます。トレーニング中や試合中に心拍出量の変化をリアルタイムでモニタリングし、最適なパフォーマンスを出すための戦略を立てることができます。
睡眠時無呼吸症候群は、未診断のまま放置されると重大な健康問題を引き起こす可能性があります。この装置を寝具に取り付け、睡眠中の心拍出量の変化を監視することで、無呼吸の発生を早期に検出し、適切な治療を始めることができます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2015-087127 |
発明の名称 | 心容積及び心拍出量の推定装置 |
出願人/権利者 | 学校法人 関西大学 |
公開番号 | 特開2016-202516 |
登録番号 | 特許第0006566513号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です