知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

学校法人東海大学
異形高分子粒子の簡便な製造法への一歩

学校法人東海大学
異形高分子粒子の簡便な製造法への一歩

本特許は、ディスク状などの異形高分子粒子の製造方法を提案します。具体的には、高分子材料からなる球状粒子をディスク状に変形させる簡便な製法を提供します。これにより、高分子材料Aからなる球状粒子を、高分子材料Aとは反応性および相溶性をともに有さない高分子材料Bを含むマトリックス中に分散させた後、得られた粒子分散マトリックスごと加熱圧縮、冷却した後、高分子材料Bを選択的に除去することにより、アスペクト比が1.4一10の範囲にあるディスク状粒子を得ます。この方法は製造工程が複雑でなく、効率的に異形高分子粒子を製造することが可能となります。

つまりは、異形高分子粒子の製造を効率化させる新たな手法を提案する特許です。

AIによる特許活用案

おすすめ業界 化学工業マテリアル科学バイオテクノロジー

  • 高分子材料の新たな形状制御技術の開発
  • 本特許の技術は、高分子材料の形状を制御する新たな手法として利用される可能性があります。特に、異なる形状の粒子を効率的に製造することが可能となるため、新たな材料の開発や既存の製品の改良に役立てることができます。

  • 医薬品の製造プロセスの効率化
  • 異形高分子粒子は、薬物のデリバリーシステムなどに用いられることがあります。本特許の技術を用いることで、これらの微粒子を効率的に製造することが可能となり、医薬品の製造プロセスの効率化に寄与する可能性があります。

  • 環境負荷の低減
  • 従来の異形高分子粒子の製造方法は、製造工程が複雑でエネルギー消費が大きいという課題がありました。本特許の技術は、製造工程の簡素化と効率化を可能にするため、生産過程のエネルギー消費を削減し、環境負荷を低減することに寄与する可能性があります。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2015-086663
発明の名称異形高分子粒子の製造方法
出願人/権利者学校法人東海大学
公開番号特開2016-204491
登録番号特許第0006587414号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ