日本放送協会
無線通信の未来、高精度な周波数調整技術の発明

日本放送協会
無線通信の未来、高精度な周波数調整技術の発明
本特許は、移動局側と基地局側の無線通信装置間で、周波数偏差を補正し、無線周波数を一致させる技術に関するものです。具体的には、基地局側と移動局側の発振周波数の偏差を検出し、その偏差を周波数偏差として出力します。さらに、第一発振器が出力した正弦波デジタル信号と、周波数偏差の平均値を入力し、平均周波数偏差を補正するための第二正弦波デジタル信号を生成します。その後、第二発振器が生成した正弦波デジタル信号に基づき、受信信号を直交復調するとともに、送信信号を直交変調します。基地局側の無線通信装置が送信するRF信号の無線周波数を、移動局側の無線通信装置が送信するRF信号の固定の無線周波数に一致させることができます。
つまりは、移動局側と基地局側の無線通信装置間で、周波数偏差を補正し、無線周波数を一致させる技術です。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 通信業界電子工学データ通信業界
- 高精度な通信システムの開発
- 通信装置の製造
- IoTデバイスの開発
この発明を利用することで、移動局側と基地局側の間での通信品質を向上させ、通信エラーの低減やデータ伝送の高速化を実現できます。
この発明を組み込むことにより、周波数の精度を上げることが可能となります。これにより、通信装置の性能を向上させ、市場競争力を強化することが可能です。
IoTデバイスは、多数のデバイス間での通信を必要とするため、この発明を応用することで、デバイス間の通信の安定化と高速化を実現することが可能です。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2015-084529 |
発明の名称 | 無線通信装置 |
出願人/権利者 | 日本放送協会 |
公開番号 | 特開2016-208130 |
登録番号 | 特許第0006584120号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です