知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

国立研究開発法人情報通信研究機構
高速で精密なホログラム記録を実現!

国立研究開発法人情報通信研究機構
高速で精密なホログラム記録を実現!

本特許は、ホログラム記録を制御する装置について述べています。具体的には、ホログラム記録装置は、第1ステージにホログラム記録媒体を搭載し、移動制御手段によって第1ステージを移動させるという特徴を持っています。また、ホログラム記録装置は、第2ステージと第3ステージにそれぞれ物体光光学系と参照光光学系を搭載し、移動制御手段で連動させます。さらに、空間光変調器制御手段は、ホログラム記録媒体に記録するライン単位のホログラムデータ内で表示領域を画素間隔だけ移動させ、そのホログラムデータを読み出して空間光変調器に表示させるという特徴があります。この技術により、振動の影響を受けずに高速かつ精密なホログラムの記録が可能になります。

つまりは、ホログラムの記録を制御する特許技術です。

AIによる特許活用案

おすすめ業界 光学産業デジタル広告業界エンターテイメント業界

  • 3Dプリンティングの精度向上
  • 本特許技術を3Dプリンティングに応用することで、より高精度かつ高速なプリントが可能になります。ホログラムの記録技術を利用することで、より詳細なデータ表現が可能となり、製品の精度を向上させます。

  • VR・AR技術の進化
  • VRやARの分野でも本特許技術は活用できます。ホログラムを用いることで、よりリアルな仮想現実や拡張現実を体験できるようになり、ユーザー体験を向上させることができます。

  • デジタル広告の新たな手法
  • デジタル広告においても、本特許技術を利用したホログラムを用いることで、従来の2次元広告にはない立体感や動きを表現することが可能になります。これにより、消費者の視線を引き付け、広告効果を向上させることができます。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2015-095297
発明の名称ホログラム記録制御装置
出願人/権利者国立研究開発法人情報通信研究機構
公開番号特開2016-212231
登録番号特許第0006614635号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ