国立研究開発法人産業技術総合研究所
ハイパフォーマンスな金属素材製造の新技術

茨城県つくば市梅園1-1-1 つくば中央第1(産総研内)
登録情報の修正申請国立研究開発法人産業技術総合研究所
ハイパフォーマンスな金属素材製造の新技術
茨城県つくば市梅園1-1-1 つくば中央第1(産総研内)
登録情報の修正申請本発明は、従来の金属素材製造方法における課題を解決するための新しい製造方法に関するものです。従来の方法では、連続鋳造や半連続鋳造により、溶融した金属を鋳型に流し込み冷却・活固させる方法がありましたが、冷却速度が遅く、結晶粒が大きくなりすぎることが問題でした。また、金属積層造形では、精密な造形が可能な一方で、造形エリアの制限や金属粉の扱いが難しい等の課題が存在していました。本発明は、これらの課題を解決し、細結晶を有する高品質な金属素材を効率的に製造するための新しい方法を提供します。
つまりは、細結晶を有する金属素材の製造方法についての特許です。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 製造業自動車産業航空宇宙産業
- 高品質な金属素材の製造
- 無駄のない生産ラインの実現
- 高度な製造技術の開発
本発明の技術を活用することで、連続鋳造や金属積層造形等の従来の方法では達成困難だった細結晶を有する金属素材の製造が可能となります。これにより、高強度で耐久性のある金属素材を製造することができます。
本発明の技術を用いることで、結晶粒が大きくなるという従来の製造方法の問題を解決し、生産効率を向上させることができます。これにより、コスト削減とともに、短期間での大量生産が可能となります。
本発明の技術を基に、更なる製造技術の開発を行うことができます。例えば、細結晶を有する金属素材を用いた新たな金属配合や、製造工程の最適化などが可能となります。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 | ASK 実証実験 | ASK サンプル・プロトタイプ | ASK
特許評価書
- 権利概要
| 出願番号 | 特願2015-101274 |
| 発明の名称 | 金属積層造形と塑性加工を複合した金属素材の製造方法 |
| 出願人/権利者 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 |
| 住所 | 茨城県つくば市梅園1-1-1 つくば中央第1(産総研内) |
| 公開番号 | 特開2016-216772 |
| 登録番号 | 特許第0006646292号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です
