知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

日本放送協会
効率的な動画像符号化を実現する特許技術

日本放送協会
効率的な動画像符号化を実現する特許技術

本特許は、高解像度の動画像の符号化処理技術に関するもので、特に、短視距離を対象とする視聴環境下に適した符号化制御を行う装置及びそのプログラムに関して詳述します。この方法では、画面全体を同一の符号化方式と圧縮率で処理するのではなく、画像の中央部分と周辺部分を別々に扱い、それぞれ適した符号化制御を行います。これにより、符号データ量の抑制と効率的な符号化が可能となります。また、符号化された結果は所定の検証基準に基づいて検証され、符号化歪が所定値内であればそのまま出力し、所定値内でなければ異なる領域設定や異なる符号化パラメータで制御を繰り返します。

つまりは、この技術は、超高精細動画像の符号化処理をより効率的に行うためのもので、特に、短視距離を対象とする視聴環境に適した符号化制御を行う装置とそのプログラムに関するものです。

AIによる特許活用案

おすすめ業界 映像制作テレビ放送IT・情報通信

  • 高精細動画像の効率的なストリーミング
  • 本特許の技術を活用すれば、動画像のストリーミング配信サービスにおいて、高解像度の動画像を効率よく符号化し、ネットワーク負荷を軽減することが可能です。

  • ビデオカメラやビデオエンコーダーの開発
  • 本特許の技術をビデオカメラやビデオエンコーダーの開発に活用すれば、高精細な動画像を効率よく符号化する能力を備えた製品を開発することができます。

  • 高精細コンテンツの配信サービス
  • 高精細な動画像を大量に配信するサービスでは、本特許の技術を活用することで、効率的な符号化を実現し、サーバーやネットワークの負荷を軽減するとともに、ユーザー体験を向上させることが可能です。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2015-103165
発明の名称符号化装置及びそのプログラム
出願人/権利者日本放送協会
公開番号特開2016-220040
登録番号特許第0006616592号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ