知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

日本放送協会
革新的な放送通信連携サービスの受信機

日本放送協会
革新的な放送通信連携サービスの受信機

これは放送通信連携サービスを実現するための受信機に関する特許です。放送番組コンテンツとインターネット等の電気通信回線を介して配信される配信コンテンツをそれぞれ受信し、これらを連携させて再生することが可能です。特に、受信機が実行するアプリケーションと、このアプリケーションに関連する配信コンテンツを、受信機による要求にしたがって取得させる仕組みが確立されています。具体的には、アプリケーション情報取得部、アプリケーション要求部、アプリケーション取得部、アプリケーション実行部を備え、これにより自分の装置の要求に応じて外部の供給元からアプリケーションとその関連コンテンツデータを取得することが可能です。

つまりは、放送番組コンテンツとインターネット配信コンテンツを連携させる受信機

AIによる特許活用案

おすすめ業界 通信業界放送業界IT業界

  • スマートテレビの進化
  • この受信機を用いて、テレビ番組とインターネットコンテンツを同時に楽しむ新しい形のスマートテレビを開発することが可能です。視聴者の視聴体験を一段と豊かにすることができます。

  • 新しい広告配信サービス
  • テレビ番組と連携したインターネット広告を配信する新しい広告サービスを開発することが可能です。視聴者がテレビ番組を視聴中に関連する商品やサービスの広告を配信することで、効果的な広告展開が可能となります。

  • インタラクティブなエンターテイメント
  • テレビ番組とインターネットコンテンツを連携させることで、インタラクティブなエンターテイメントサービスを提供することが可能です。視聴者が番組に直接参加したり、リアルタイムで情報を取得したりする新しい視聴体験を提供できます。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2016-153875
発明の名称受信機
出願人/権利者日本放送協会
公開番号特開2017-011712
登録番号特許第0006068721号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ