学校法人同志社
高精度な二次電池の劣化診断技術

学校法人同志社
高精度な二次電池の劣化診断技術
本特許は、二次電池の内部抵抗と電圧を測定し、それらのデータを基に電池の劣化状況を診断する技術です。特に、内部抵抗に相当する直列抵抗と、充電終了時または放電終了時における内部電圧に相当する電圧を出力する電圧源とを直列接続した回路を特徴としています。さらに、複数の過渡応答データを抽出し、それらのデータから特定の過渡応答データを選択し、電流値と電圧値の乗算結果に基づいて電力積分値を算出することで、二次電池の劣化指標を導出しています。これにより、電池の劣化状況をより正確に診断できる技術を提供します。
つまりは、電池劣化を電気的等価回路の回路パラメータに基づいて診断するデータ抽出装置の特許
AIによる特許活用案
おすすめ業界 電子機器製造自動車産業再生可能エネルギー
- 電池製造業者への提供
- 自動車産業への適用
- 再生可能エネルギー分野への応用
この技術は、電池製造業者が自社製品の品質検査や劣化診断に活用できます。製品の寿命予測の精度を上げることができ、顧客への情報提供やアフターサービスの質向上に寄与します。
電気自動車のバッテリー管理システムにこの技術を適用することで、バッテリーの劣化状況をより正確に把握し、充電周期や交換時期の最適化が可能となります。これにより、電気自動車の運用コストを低減し、バッテリーの寿命を最大限に引き延ばすことができます。
再生可能エネルギー分野では、エネルギー貯蔵装置として大容量の二次電池が使用されます。この技術を用いて電池の劣化を早期に検知すれば、必要なメンテナンスを計画的に行い、システムの効率と信頼性を維持することができます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2015-216762 |
発明の名称 | データ抽出装置、データ抽出方法およびデータ抽出プログラム |
出願人/権利者 | 学校法人同志社 |
公開番号 | 特開2017-016991 |
登録番号 | 特許第0006161133号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です