知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

国立大学法人静岡大学
高度な画像通信の新時代: 違和感のない合成画像を実現

国立大学法人静岡大学
高度な画像通信の新時代: 違和感のない合成画像を実現

本特許に記載された画像通信装置は、複数の撮像用カメラ、位置情報と方向情報を検出する部分、選択された通話者の画像と複数の画像を合成する部分、合成画像と複数の画像のうち選択したものを送信する部分、そして通話者の通信相手である対話者側の画像を基に生成された合成画像を表示する部分を備えています。これにより、通話者が自由に動き回った場合でも、違和感のない画像合成を可能にします。さらに、合成画像における通話者の画像が多様な方向から撮像される問題を解決し、コミュニケーションが取りやすい環境を提供します。

つまりは、本特許は、双方向で画像を用いた通信において、通話者の画像を選択・合成し、自然な通信を実現する画像通信装置に関するものです。

AIによる特許活用案

おすすめ業界 IT通信オンライン会議

  • リモートワークの向上
  • リモートワークが常態化する現代において、この画像通信装置は、自然なコミュニケーションを可能にし、効率的なオンライン会議を実現します。

  • バーチャルイベントの進化
  • バーチャルイベントの中でのプレゼンテーションやディスカッションにおける違和感を軽減し、より自然な対話を可能にします。これにより、参加者同士の交流や理解が深まります。

  • 教育の進化
  • オンライン学習にこの技術を導入することで、教師と学生間のコミュニケーションを改善します。実際の教室に近い環境を再現し、学習効果を向上させます。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2015-139768
発明の名称画像通信装置
出願人/権利者国立大学法人静岡大学
公開番号特開2017-022600
登録番号特許第0006534120号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ