国立研究開発法人理化学研究所
テラヘルツ波の新たな可能性を解き放つ、革新的な偏光子とスイッチ素子

国立研究開発法人理化学研究所
テラヘルツ波の新たな可能性を解き放つ、革新的な偏光子とスイッチ素子
本発明は、テラヘルツ波の吸収材、偏光子、およびスイッチ素子に関するもので、これらの要素を組み合わせた新しい技術を提供します。テラヘルツ波は携帯電話の通信や、非破壊検査装置、通信情報の大規模化など、様々な分野での応用が期待されています。この発明では、テラヘルツ波の吸収材や偏光子の製造コストを抑えつつ、その使い勝手を向上させることに成功しています。また、テラヘルツ波のスイッチ素子を用いて、通信に必要な短パルスのテラヘルツ波を限定した時間で使用できるようにすることで、効率的な通信を実現します。これらの技術は、テラヘルツ波のより広範な応用を可能にします。
つまりは、テラヘルツ波の吸収材、偏光子およびスイッチ素子に関する技術を開発し、その応用展開を広げる新しい可能性を提案します。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 通信業界安全保障業界医療業界
- 高速通信システムの開発
- 非破壊検査装置の開発
- 医療診断技術の進化
テラヘルツ波のスイッチ素子を活用して、高速で大容量のデータ通信を可能にする新たな通信システムを開発します。これにより、現在の通信速度を大幅に超えることが可能となります。
テラヘルツ波の特性を活用して、金属や爆発物、麻薬等を探知する非破壊検査装置を開発します。特に、郵便物の非破壊検査において、テラヘルツ波の応用は有効であると期待されています。
テラヘルツ波は、人体に被爆の危険性がないため、X線に代わる新たな医療診断技術の開発に利用することが可能です。この発明により、安全かつ高精度な画像診断が可能となり、医療分野での応用が期待されています。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2015-159166 |
発明の名称 | テラヘルツ波の吸収材および偏光子 |
出願人/権利者 | 国立研究開発法人理化学研究所 |
公開番号 | 特開2017-037999 |
登録番号 | 特許第0006607734号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です