国立研究開発法人物質・材料研究機構
高精度な熱電特性評価が可能な試料台

国立研究開発法人物質・材料研究機構
高精度な熱電特性評価が可能な試料台
本特許は、様々な金属間化合物や合金を含む材料の熱電特性を評価するための試料台に関するものです。試料台は、Au、A1、Ag、Co、Cr、Cu、Fe、In、Ir、Mg、Mo、Ni、Pd、Pt、Ru、Su、Ti、W、Znからなる群から少なくとも1つを選択した金属を含有する金属間化合物で構成されます。また、試料台のブロックは、室温における熱伝導率が65W/(m・K)以上の熱伝導材料からなります。さらに、電極の厚さは400nm以上であり、試料の熱電特性を評価するための電圧計や電源も備えています。これにより、高精度な熱電特性評価が可能となっています。
つまりは、金属間化合物や合金など、多種多様な材料の熱電特性を評価できる試料台です。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 材料科学電子部品製造研究開発
- 高性能素材の開発
- 熱電素子の性能評価
- 教育分野での利用
本試料台は、新たな材料の熱電特性を評価するためのツールとして使用できます。これにより、より高性能な電子部品や素材の開発が可能となります。
熱電素子の性能を評価するために、本試料台を使用することができます。これにより、熱電素子の品質管理や性能向上に寄与することが可能です。
本試料台は、材料科学や物理学の学生が実験を行う際の教材としても使用できます。これにより、学生たちは実際の研究開発現場で使用されるツールを使用することで、より実践的な学習が可能となります。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2015-162416 |
発明の名称 | 試料台、熱電特性評価装置、熱電特性を評価する方法、および、電極を評価する方法 |
出願人/権利者 | 国立研究開発法人物質・材料研究機構 |
公開番号 | 特開2017-040556 |
登録番号 | 特許第0006540364号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です