知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

国立研究開発法人産業技術総合研究所
放射線測定の新たな標準、不確かさ評価機能付き放射線測定器

国立研究開発法人産業技術総合研究所
放射線測定の新たな標準、不確かさ評価機能付き放射線測定器

本特許では、放射線測定器の新たな形として、不確かさ評価機能を搭載した放射線測定器を提案します。これは、複数の核種が含まれる標準線源を用い、各エネルギーの検出効率とその不確かさを求めるものです。さらに、不確かさの相関も見積もります。その結果を元に、分散共分散行列を用いた重み付き最小二乗法を用いてフィッティングします。これにより、任意のエネルギーに対応する検出効率曲線とその不確かさを求め、メモリに記憶させます。これにより、従来の放射線測定器が持つ問題点である、不確かさの情報を反映しきれない問題を解決します。

つまりは、重み付き最小二乗法を使用して検出効率とその不確かさを推定できる放射線測定器の開発。

AIによる特許活用案

おすすめ業界 研究開発環境保護医療業界

  • 放射能測定の精度向上
  • 放射能測定の精度を向上させるために、本特許の技術を活用します。検出効率とその不確かさの見積もりにより、より正確な測定が可能になります。

  • 測定器の開発・製造
  • 放射線測定器の開発・製造業者は、本特許の技術を取り入れることで、新たな放射線測定器を市場に投入することができます。これにより、従来の測定器よりも正確な測定が可能となり、市場競争力を高めることができます。

  • 放射能測定の教育・研修
  • 放射能測定の教育・研修において、本特許の技術を理解し、活用することで、より高度な技術を身につけることが可能です。これにより、放射能測定のスキル向上や、新たな研究開発への道筋を作ることができます。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2016-034291
発明の名称不確かさ評価機能付き放射線測定器及びプログラム
出願人/権利者国立研究開発法人産業技術総合研究所
公開番号特開2017-058355
登録番号特許第0006670017号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ