知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

日本放送協会
高度な再標本化技術を持つ映像符号化装置

日本放送協会
高度な再標本化技術を持つ映像符号化装置

本技術は、映像信号を圧縮符号化する映像符号化装置と映像信号を復号する映像復号装置に関するもので、ブロックを単位として、入力標本点の数を削減したり、粗密を変化させたりする再標本化規則を特徴とします。また、出力標本点の配置を設定し、出力標本点を基点とした所定範囲に存在する所定数の入力標本点の画素値または残差値を算出する機能も持っています。エントロピー復号手段と逆再標本化手段を組み合わせることで、高精度な映像復号を実現します。これにより、映像データの圧縮と復号が効率的に行えるようになります。

つまりは、映像信号の圧縮符号化と復号を高精度に実現する映像符号化装置と映像復号装置です。

AIによる特許活用案

おすすめ業界 映像制作デジタル広告ゲーム開発

  • 高画質ストリーミングサービスへの応用
  • 映像データの圧縮と復号が効率的に行えるため、高画質なストリーミングサービスを提供することが可能となります。これにより、ユーザーは高速なインターネット接続がなくても高画質な映像コンテンツを楽しむことができるようになります。

  • 3Dゲーム開発への応用
  • 本技術をゲーム開発に応用することで、リアルタイムでの高画質な3D描画を実現することが可能となります。これにより、よりリアルなゲーム体験をユーザーに提供することができるようになります。

  • VR/AR技術への応用
  • VR/AR技術においては、高画質な映像をリアルタイムで生成する必要があります。本技術を応用することで、効率的な映像の圧縮と復号が可能となり、より高品質なVR/AR体験を提供することができます。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2015-199563
発明の名称映像符号化装置、映像復号装置及びプログラム
出願人/権利者日本放送協会
公開番号特開2017-073668
登録番号特許第0006641149号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ