地方独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所
未知の可能性を解き放つ、気体状物質検出装置とその方法

地方独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所
未知の可能性を解き放つ、気体状物質検出装置とその方法
本特許は、気体状の被検試料中に含まれる標的物質を高感度で検出する装置とその方法に関するものです。具体的には、被検試料と直接接触するヒドログゲルと、該ヒドログゲルと脂質二重膜を介して隣接する脂質二重膜形成性の脂質溶液水系媒体を用いて標的物質を検出します。これらの領域間に電圧を印加し、流れる電流を測定することで、被検試料中に標的物質が含まれるか否かを判別します。また、特異的に結合する特異結合性物質を含んだアプタマーを用いることで、標的物質との結合物が透孔を通過できないサイズを有することから、より高精度な検出が可能となります。これにより、大気中の有機リン系農薬など、微量の物質でも確実に検出することができます。
つまりは、高感度で気体状の被検試料中に含まれる標的物質を検出する装置とその方法
AIによる特許活用案
おすすめ業界 農業環境監視医療
- 環境汚染物質の検出
- 医療分野への応用
- 食品安全管理
この技術は、微量の有宪リン系農薬など大気中に含まれる様々な環境汚染物質を検出するのに活用できます。これにより、環境保護や健康被害の予防に貢献可能です。
この技術は、病気の診断や治療のための医療分野にも応用できます。例えば、呼吸ガス分析による疾患の早期発見や、薬物の効果検証等に利用できます。
食品中に含まれる有害物質や添加物を高感度で検出する装置として本技術を活用することができます。食品の品質管理や食品安全確保に寄与します。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2015-209242 |
発明の名称 | 気体状の被検試料中に含まれる標的物質の検出方法及び装置 |
出願人/権利者 | 地方独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所 |
公開番号 | 特開2017-083210 |
登録番号 | 特許第0006573817号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です