国立研究開発法人物質・材料研究機構
あらゆる電気特性への切り替えが可能な多機能電気伝導素子

国立研究開発法人物質・材料研究機構
あらゆる電気特性への切り替えが可能な多機能電気伝導素子
この特許は、様々な電気特性に切り替え可能な多機能電気伝導素子の使用方法に関するものです。具体的には、酸素欠陥の均一な分布、金属酸化物の酸素欠陥、金属の酸化物、混合伝導体材料層とショットキー状障壁の形成、パルス電圧の印加、電子伝導性フィラメントの形成など、多様な手法を用いて電気伝導素子の電気特性を制御します。これにより、電気抵抗スイッチや極性依存性の異なるダイオードなど、様々な電気特性を持つ素子への切り替えが可能となり、広範な応用が期待できます。
つまりは、手軽に電気特性を切り替えることが可能な電気伝導素子の使用方法を提供します。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 電子部品製造業半導体産業電気通信業
- 電子部品の性能向上
- カスタマイズ可能な半導体の開発
- 高効率な通信システムの構築
この技術を用いることで、電子部品の電気特性を簡単に切り替えることが可能となり、部品の性能を向上させることができます。これにより、製品のパフォーマンスを向上させ、市場競争力を強化することが可能です。
この技術を用いて開発した半導体は、ユーザーが必要に応じて電気特性を切り替えることが可能です。これにより、個々のユーザーに合わせたカスタマイズが可能となり、より多様なニーズに対応することができます。
この技術を通信システムに応用することで、電気特性を切り替えることにより通信の効率を最適化することが可能となります。これにより、データ通信の高速化や省エネルギー化を実現することができます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2016-252267 |
発明の名称 | 多機能電気伝導素子の使用方法 |
出願人/権利者 | 国立研究開発法人物質・材料研究機構 |
公開番号 | 特開2017-098564 |
登録番号 | 特許第0006296464号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です