知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

株式会社ユピテル、株式会社ユピテル鹿児島
あらゆる携帯機器を安定保持、車載機器の新基準

株式会社ユピテル、株式会社ユピテル鹿児島
あらゆる携帯機器を安定保持、車載機器の新基準

本特許では、様々な大きさの携帯機器を確実に保持できる車載機器を提供します。保持される携帯機器に下側から当接する支持部と、同機器に外周側から当接する一対のガイド部を備えています。一対のガイド部は、ガイド部間の間隔を変更可能で、各ガイド部は、車載機器の本体をなす筐体の両外側に向けて配置されています。アームは車載機器の本体を動かすことが可能で、動に応じて他方のガイド部との間隔、および支持面からの高さが変更されます。このように、本発明は様々な大きさの携帯機器を確実に保持しつつ、乗員が簡単に操作できる位置に配置することが可能です。

つまりは、携帯機器の大きさに応じて調整可能なガイド部を備えた車載機器

AIによる特許活用案

おすすめ業界 自動車業界携帯機器製造業車載機器製造業

  • 携帯機器の安定保持
  • 大きさや形状が異なる携帯機器を確実に保持するために使用できます。調整可能なガイド部により、様々な大きさの携帯機器に対応可能です。

  • ユーザビリティの向上
  • アームの動きに応じてガイド部との間隔や高さを調整することで、携帯機器の視認性や操作性を向上させることが可能です。これにより、ドライバーが安全かつ快適に携帯機器を使用することができます。

  • 汎用性のある車載機器の開発
  • 本発明を基に、様々な携帯機器に対応可能な車載機器を開発することが可能です。これにより、一つの車載機器で多種多様な携帯機器を対応することができ、製品の汎用性を高めることができます。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2016-246118
発明の名称車載機器
出願人/権利者株式会社ユピテル、株式会社ユピテル鹿児島
公開番号特開2017-098976
登録番号特許第0006528045号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ