日本放送協会
高速・高密度データ記録の新時代、磁性細線による磁気記録媒体装置

日本放送協会
高速・高密度データ記録の新時代、磁性細線による磁気記録媒体装置
本発明は、磁性体を細線状に形成した磁性細線による磁気記録媒体装置とその活用に関する。特に、2本の磁性細線にパルス電流を供給し、それぞれの細線の予め指定された書込領域と読出領域の磁化方向を制御することで、高速・高密度のデータ記録・再生が可能となる。さらに、一対の電流供給端子を両端に備え、平面周で折り返して2値のデータを記録または再生する磁気記録媒体装置としての活用も可能である。この技術は、記録媒体を駆動させずにデータを移動することが可能で、記録・再生の高速化や記録容量の向上に寄与する。
つまりは、磁性体を細線状に形成し、その特性を活用した磁気記録媒体装置とその活用法
AIによる特許活用案
おすすめ業界 データセンター情報通信業半導体・電子部品製造業
- 高速・高密度データセンターの構築
- 高性能な情報通信機器の開発
- 高性能な半導体・電子部品の製造
データセンターにおいては、大量のデータを高速・高密度で記録・再生することが求められます。本発明の磁気記録媒体装置を活用することで、データの記録・再生の高速化と記録容量の向上が可能となり、大規模なデータセンターの運用効率を向上させることができます。
本発明の磁気記録媒体装置を応用した情報通信機器を開発することで、高速・高密度のデータ転送を実現可能です。特に、磁性細線の特性を活用した新たなデータ記録・再生メカニズムは、次世代の高速通信技術への応用が期待されます。
本発明の磁気記録媒体装置を活用し、高性能な半導体や電子部品を製造することが可能です。特に、磁性細線を活用した記録・再生技術は、高速・高密度のメモリチップの製造に役立つことが期待されます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2015-237900 |
発明の名称 | 磁気記録媒体および磁気記録媒体装置 |
出願人/権利者 | 日本放送協会 |
公開番号 | 特開2017-102992 |
登録番号 | 特許第0006523934号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です