地方独立行政法人大阪産業技術研究所
高性能全固体電池の新たな一歩:全固体電池用固体電解質シート

地方独立行政法人大阪産業技術研究所
高性能全固体電池の新たな一歩:全固体電池用固体電解質シート
本特許は、全固体電池の性能向上と大量生産を実現する固体電解質シート及びその製造方法、全固体電池及びその製造方法に関するものです。具体的には、支持体上にエッチングにより形成された複数の貫通孔に固体電解質を充填し、その後、固体電解質が充填された支持体をプレスする工程を経ることで、エネルギー密度と出力特性に優れた固体電解質シートを実現します。さらに、硫黄元素及びリン元素の少なくとも一方を含む固体電解質が用いられます。このシートは全固体電池に使用され、更にはその製造プロセスも提供されています。これにより、全固体電池の大量生産と高い性能向上が可能となります。
つまりは、高エネルギー密度と優れた出力特性を持つ全固体電池の製造に貢献する固体電解質シートとその製造方法。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 電池製造業電気自動車製造業エネルギー貯蔵技術
- 高性能電池の生産
- 電気自動車のパフォーマンス向上
- 安全性の向上
この特許技術を活用して、エネルギー密度と出力特性に優れた全固体電池を大量生産することが可能となります。これにより、電気自動車や情報通信機器など、高性能な電池を必要とする製品の性能向上とコスト削減に寄与できます。
電気自動車は大容量で高性能な電池を必要とします。この技術を利用して製造された全固体電池は、その要求に応えることができます。エネルギー密度と出力特性の向上により、電気自動車の走行距離の延長や加速性能の向上を実現できます。
有機溶媒を使用した電解質に比べ、全固体電池は安全性が高いとされています。この技術を用いて生産された全固体電池は、電池の破損や過熱による発火のリスクを軽減します。これにより、電池を使用する各種製品の安全性向上に貢献できます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2015-236531 |
発明の名称 | 固体電解質シート及びその製造方法、全固体電池、並びに全固体電池の製造方法 |
出願人/権利者 | 地方独立行政法人大阪産業技術研究所 |
公開番号 | 特開2017-103146 |
登録番号 | 特許第0007127235号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です