学校法人 芝浦工業大学
セレンの再資源化を可能にする革新的な技術

学校法人 芝浦工業大学
セレンの再資源化を可能にする革新的な技術
この特許は、微量金属の一種であるセレンの再利用技術について述べています。セレンはガラスやセラミックの着色剤や太陽電池等幅広い用途で使用されていますが、その供給源の確保は重要です。また、水溶性セレン化合物であるセレン酸及び亜セレン酸は生体に対して高い毒性を示すため、排水等から適切に処理する必要があります。本特許では、元素態セレンを変換する活性を持つタンパク質、そのタンパク質をコードする核酸、それを含む組み換えベクター、そしてジメチルジセレニドの製造方法について述べています。これにより、セレンの再利用が可能となり、排水処理の問題も解決することができます。
つまりは、この特許は、元素態セレンをジメチルジセレニドに変換するタンパク質、そのタンパク質をコードする核酸、それを含む組み換えベクター、そしてジメチルジセレニドの製造方法に関するものです。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 環境技術業界化学業界バイオテクノロジー業界
- セレンの再資源化技術開発
- 排水処理技術の向上
- 新たなバイオテクノロジーの開発
本特許の技術を用いて、排出されたセレンを再資源化し、新たな製品の生産に活用することが可能です。これにより、資源の有効利用を図ることができます。
セレンを含む排水の処理にこの技術を用いることで、より効率的に排水処理を行うことができます。これにより、環境への影響を低減するとともに、法規制もクリアすることが可能となります。
この特許の技術を基に、新たなバイオテクノロジーの開発が可能となります。具体的には、ジメチルジセレニドの製造方法など、微量金属の有効利用に関する新たな技術や製品の開発が期待できます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2015-243298 |
発明の名称 | タンパク質、核酸、組み換えベクター、形質転換体、及びジメチルジセレニドの製造方法 |
出願人/権利者 | 学校法人 芝浦工業大学 |
公開番号 | 特開2017-108640 |
登録番号 | 特許第0006646906号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です