国立大学法人千葉大学
金属光沢の新時代!経時劣化の少ない金属膜製造技術

国立大学法人千葉大学
金属光沢の新時代!経時劣化の少ない金属膜製造技術
本特許は、金属光沢を必要とするあらゆる物品に対応可能な金属膜製造技術を提供します。従来の金属膜は材料そのものが高価であり、加工も容易ではないという課題がありました。また、表面処理技術も制限がありました。本発明は、重量平均分子量の分布ピークが200以上30000以下の範囲にあるチオフェン重合体を含む膜を作り出すことで、これらの課題を解決します。この膜は製造が容易で、経時劣化が少なく、金属光沢を有するため、あらゆる物品の表面に塗布することが可能です。これにより、安価に金属光沢を有する物品を製造することが可能となります。
つまりは、製造が容易で、経時劣化の少ないチオフェン重合体を含む金属光沢を有する膜およびその製造方法を提供します。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 家電製造業自動車産業家具製造業
- 家電製品の外観向上
- 自動車部品の耐久性向上
- 家具や雑貨の高級感向上
家電製品の外観を向上させるために、この金属膜製造技術を活用できます。経時劣化の少ない金属膜を製品の表面に塗布することで、製品の高級感を高め、消費者の満足度を向上させることができます。
自動車部品の表面にこの金属膜を塗布することで、部品の耐久性を向上させることができます。経時劣化が少ないため、長期間にわたって部品の品質を維持することが可能です。
家具や雑貨の表面にこの金属膜を塗布することで、製品の高級感を演出することができます。金属光沢があるため、製品の質感を向上させ、消費者の満足度を高めることができます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2017-016378 |
発明の名称 | 金色又は銅色の光沢を有する膜が形成される溶液 |
出願人/権利者 | 国立大学法人千葉大学 |
公開番号 | 特開2017-110232 |
登録番号 | 特許第0006410374号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です