国立大学法人京都大学
高効率チャネルアグリゲーションの可能な送受信装置

国立大学法人京都大学
高効率チャネルアグリゲーションの可能な送受信装置
本特許は、様々な周波数帯域に存在する利用可能なチャネルを効率的に伝送するチャネルアグリゲーションを可能とする送受信装置とその方法に関するものです。送信部と受信部はそれぞれ1または複数の周波数帯域に対応し、これらの部は並列に設けられています。また、各チャネルには送受信処理部が設けられ、高速逆フーリエ変換処理もしくは離散逆フーリエ変換処理とGTおよびOM付加処理と時間軸ウィンドウイング処理を順次行います。さらに、各チャネル毎に帯域外輌射電力を抑圧するように任意の時間軸窓関数を乗じることが可能です。この技術は、通信容量の拡大を実現するために注目を集めており、無線LANシステムやセルラシステム、ホワイトスペース無線システムなど、多くの通信システムでの応用が期待されています。
つまりは、利用可能な周波数帯域を最大限に活用する送受信装置とその方式
AIによる特許活用案
おすすめ業界 通信業界IT業界エンターテイメント業界
- 高速データ通信の実現
- 通信環境の最適化
- 多チャネル通信の効率化
本特許の技術を活用することで、高速なデータ通信が可能となります。大量のデータを迅速に送受信するニーズが高まる現代社会において、この技術は非常に有用です。
各チャネル毎に帯域外輌射電力を抑圧することが可能なので、通信環境を最適化することができます。これにより、通信の安定性を向上させ、通信エラーを減らすことが可能となります。
本特許の技術は、様々な周波数帯域に存在する利用可能なチャネルを効率的に伝送することを可能にします。これにより、多チャネル通信の効率を大幅に向上させることができます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2016-002695 |
発明の名称 | 送信装置、送信方法および受信装置 |
出願人/権利者 | 国立大学法人京都大学 |
公開番号 | 特開2017-123604 |
登録番号 | 特許第0006619234号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です