東京都、サンエス護謨工業株式会社
災害時の救世主!コンパクトで耐久性に優れた開栓器

東京都、サンエス護謨工業株式会社
災害時の救世主!コンパクトで耐久性に優れた開栓器
本発明は、軽金属材または繊維強化複合材から成る3つ以上の軸部材を折り畳み可能に連結する開栓器です。最下位の軸部材の下端には地中埋設管のバルブの開閉操作用凸部に嵌め合わせられるソケット部が設けられ、最上位の軸部材の上端には操作ハンドルが着脱自在に取り付けられるハンドル取付部が備えられています。保持手段は垂直軸部にスライド自在に嵌め被せられ、軸部材の数から1を引いた数の保持スリーブから成ります。これにより、各保持スリーブが隣接する2つの軸部材の連結端部に嵌め被せられる固定位置にあるときには、両軸部材が直列状に保持され、各保持スリーブが隣接する2つの軸部材のうちいずれか一方に嵌め被せられる解除位置にあるときには、両軸部材が折り畳まれます。
つまりは、災害時や緊急時にバイク・自転車等に搭載して容易に運搬することが可能で、地中埋設管のバルブの開閉操作を楽に行うことができ、耐久性にも優れている開栓器
AIによる特許活用案
おすすめ業界 製造業建設業緊急対策業
- 災害対策としての開栓器の普及
- 建設現場での利用
- 緊急車両への搭載
災害時には迅速な対応が求められます。本開栓器はコンパクトで運搬が容易であるため、各家庭や地域の防災センターなどに普及させることで、地中埋設管の開閉操作を迅速に行うことができ、災害対策の強化に寄与します。
建設現場ではしばしば地中埋設管の開閉操作が必要となります。本開栓器はその操作を容易に行うことができ、また耐久性に優れているため、長期間にわたって使用することができます。これにより、作業の効率化とコスト削減が期待できます。
緊急車両に本開栓器を搭載することで、現場に素早く到着し直ちに地中埋設管の開閉操作を行うことが可能となります。これにより、災害時の初動対応の迅速化に寄与します。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2016-245157 |
発明の名称 | 開栓器 |
出願人/権利者 | 東京都、サンエス護謨工業株式会社 |
公開番号 | 特開2017-125607 |
登録番号 | 特許第0006793920号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です