知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

国立大学法人山梨大学
「分析による握力向上!進化した指揚力測定装置」

国立大学法人山梨大学
「分析による握力向上!進化した指揚力測定装置」

「本装置は、指ごとの握力を測定するための感圧部材を備え、その感圧部材は指で押圧したときの圧力変化を抵抗値の変化として検出する感圧導電ゴムによって形成されています。それにより、各指の握力と手全体の握力との関係性を把握し、それぞれの被験者の体調管理やリハビリテーション等を効果的に行うことが可能となります。また、外部端末装置には、手全体及び指ごとの握力値がリアルタイムで表示され、過去に測定された手全体及び指ごとの握力値の中からそれぞれの最大握力値が表示されます。これにより、握力トレーニングの効果を具体的に把握し、効率的なトレーニングが可能となります。」

つまりは、「指ごとの握力を詳細に測定しデータ化する新型指揚力測定装置」

AIによる特許活用案

おすすめ業界 「医療・健康スポーツデータ分析」

  • 「リハビリテーション施設での利用」
  • 「この装置を利用することで、患者の握力の回復過程を詳細に把握し、より効果的なリハビリテーションプログラムを提供することが可能となります。」

  • 「スポーツトレーニングへの活用」
  • 「スポーツ選手の握力トレーニングに活用することで、指ごとの握力のバランスを分析し、より効率的なトレーニングを行うことができます。」

  • 「老人ホームでの健康管理」
  • 「高齢者の握力は全身の筋力を示す一つの指標とされています。この装置を使って定期的に握力を測定することで、高齢者の健康状態を詳細に把握し、必要なケアを提供することが可能となります。」

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2016-007691
発明の名称指握力測定装置
出願人/権利者国立大学法人山梨大学
公開番号特開2017-127406
登録番号特許第0006715453号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ