国立大学法人信州大学
高効率エネルギー変換を支える、コアシェル構造型ナノシート

国立大学法人信州大学
高効率エネルギー変換を支える、コアシェル構造型ナノシート
本特許は、高効率な触媒性能を実現する新規なコアシェル構造型ナノシートを提供します。具体的には、金属ルシテニウムナノシートをコアとし、その表面に白金原子層を設けた燃料電池用の電極触媒の製造方法を示しています。この新規なコアシェル構造型ナノシートは、高価な白金の使用量を削減し、同時に触媒活性を向上させることが可能です。また、コアとして使用される金属ルシテニウムナノシートは安定性があり、燃料電池の作動中にナノシートが凝集または粒子成長し、触媒性能が低下するリスクを抑制することが可能です。これらの優れた特性により、固体高分子形燃料電池等の電極触媒への適用が可能となり、燃料電池の性能向上とコスト削減に寄与します。
つまりは、金属ルシテニウムナノシートをコアとし、その表面に白金原子層を設けた燃料電池用電極触媒の製造方法
AIによる特許活用案
おすすめ業界 エネルギー自動車電子機器
- 高性能燃料電池の開発
- デバイスのエネルギー効率の向上
- エコカーの性能向上
本特許のナノシートを用いた電極触媒を燃料電池に適用することで、触媒性能を向上させ、高性能な燃料電池の開発が可能となります。
モバイルデバイスや電子機器に組み込まれる小型燃料電池に本特許のナノシートを用いた電極触媒を適用することで、デバイスのエネルギー効率を向上させることができます。
燃料電池車やハイブリッド車の燃料電池に本特許のナノシートを用いた電極触媒を適用することで、車両のエネルギー効率を向上させ、環境負荷の低減に貢献できます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2016-007531 |
発明の名称 | コアシェル構造型ナノシート、電極触媒及び燃料電池用電極触媒の製造方法 |
出願人/権利者 | 国立大学法人信州大学 |
公開番号 | 特開2017-127799 |
登録番号 | 特許第0006441834号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です