知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

国立研究開発法人産業技術総合研究所
革新的なナノテクノロジー、効率的な脱湿材料の製造へ

国立研究開発法人産業技術総合研究所
革新的なナノテクノロジー、効率的な脱湿材料の製造へ

この特許は、ナノテクノロジーを基盤にした非晶質アルミニウムケイ酸塩の製造方法を提供します。この物質は中湿度領域で優れた水蒸気吸放湿特性を有し、これにより様々な状況下で空気中の湿分を効率的に取り除くことが可能です。これまでの製造方法では、高温での長時間の加熱が必要でコストがかかっていましたが、本特許では水ガラスと硫酸アルミを混合し、そのpHを制御することで、大量且つ安価に製造することが可能となります。これにより、デシカント空調やヒートポンプ熱交換材、結露防止剤、自律的調湿材料などの製造コストを大幅に削減することが期待されます。

つまりは、本特許は、中湿度領域で優れた水蒸気吸放湿特性を有する非晶質アルミニウムケイ酸塩及びその製造方法に関するものです。

AIによる特許活用案

おすすめ業界 エネルギー建築・建設化学

  • デシカント空調のコスト削減
  • 本特許を活用すれば、デシカント空調の製造コストを大幅に削減できます。これにより、高温多湿地域での空調設備のコスト負担を軽減し、より多くの場所で快適な環境を提供することが可能になります。

  • 結露防止材料の開発
  • 結露防止材料としての利用も見込まれます。特に冷凍・冷蔵設備や水回り設備など、結露が問題となる場所での使用により、結露による損害を防ぐことができます。

  • ヒートポンプ熱交換材の製造
  • ヒートポンプ熱交換材の製造においても、本特許の技術が活用できます。これにより、エネルギー効率の高い熱交換器の製造が可能となり、エネルギーコストを削減することができます。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2017-004736
発明の名称非晶質アルミニウムケイ酸塩及びその製造方法
出願人/権利者国立研究開発法人産業技術総合研究所
公開番号特開2017-128499
登録番号特許第0006426213号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ