知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

国立研究開発法人物質・材料研究機構
高速で効率的な意思決定のための装置

国立研究開発法人物質・材料研究機構
高速で効率的な意思決定のための装置

本発明の意思決定装置は、固体電解質中の金属イオンが電界の印加によって移動し、金属原子として析出及び再イオン化することを利用します。金属イオンの析出は特定の電極上で行われ、その金属原子の析出量は一定であり、各動作サイクルにおいて、報酬量に基づく電圧が複数の原子スイッチの電極間に印加されることにより、金属原子が電極間で移動し、次回の動作サイクルにおいて選択されます。これにより、高速で効率的な意思決定が可能となります。さらに、使用される金属イオンや電極材料、固体電解質は多様な選択肢から選べます。

つまりは、本発明は、多本腕バンディット問題を解くための効率的なTOWアルゴリズムに基づいた意思決定装置を提供します。

AIによる特許活用案

おすすめ業界 人工知能情報通信金融

  • 高速な意思決定が求められる分野への適用
  • 本発明の意思決定装置は、高速な意思決定が求められる分野、たとえば金融取引や情報通信分野でのネットワーク制御などに適用することで、効率的な処理を実現します。

  • AI技術との組み合わせ
  • 本発明の意思決定装置は、人工知能技術と組み合わせることで、さらなる効率化が期待できます。特に、報酬確率を事前に知ることができない問題に対する意思決定に有用です。

  • パーソナライズドマーケティングへの利用
  • 本発明の意思決定装置は、個々のユーザーの行動履歴に基づく報酬量を考慮に入れることで、個々のユーザーに最適なマーケティング行動を決定するために使用することが可能です。これにより、パーソナライズドマーケティングがより効率的に行えます。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2016-008632
発明の名称意思決定装置
出願人/権利者国立研究開発法人物質・材料研究機構
公開番号特開2017-130024
登録番号特許第0006536957号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ