国立大学法人 熊本大学
抗原提示樹状細胞の生産を革新する技術

国立大学法人 熊本大学
抗原提示樹状細胞の生産を革新する技術
本特許は、末槽血由来の単球の増殖誘導方法、およびそれを用いた樹状細胞の作製方法を提供します。この方法により、樹状細胞の大量生産が可能となり、免疫療法への応用が期待されます。さらに、抗原を負荷した樹状細胞や、抗原の遺伝子を導入した樹状細胞の作製方法も開示しています。また、これらの樹状細胞を用いて免疫反応を開始するための方法も提供しています。特に、がん患者由来の単球を用いることで、がん治療における新たな可能性を示唆しています。
つまりは、本特許は、末槽血由来の単球の増殖誘導方法と、それを用いた樹状細胞の作製方法に関するものです。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 バイオテクノロジーヘルスケア薬学
- 免疫療法の新たな方法開発
- がん治療薬の開発
- 免疫力向上製品の開発
本特許技術を活用することで、樹状細胞を大量に生産し、その樹状細胞を免疫療法に用いる新たな方法を開発することが可能になります。特に、抗原を負荷した樹状細胞や抗原遺伝子を導入した樹状細胞を用いることで、特異的な免疫反応を引き起こす独自の療法を開発することが期待されます。
がん患者由来の単球を用いることで、個別の患者に対するパーソナライズドながん治療薬の開発が可能になります。特定の抗原を提示する樹状細胞を用いることで、患者の体内で直接免疫反応を引き起こし、がん細胞を攻撃する新たな治療法を提供することができます。
本特許技術を用いて、免疫力を向上させる製品を開発することも可能です。特定の抗原を提示する樹状細胞を体内に導入することで、特定の病原体に対する免疫力を向上させることが期待されます。これにより、感染症の予防やアレルギー症状の軽減など、広範な健康問題の解決に寄与することができます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2016-012951 |
発明の名称 | 血液由来単球の増殖誘導方法 |
出願人/権利者 | 国立大学法人 熊本大学 |
公開番号 | 特開2017-131136 |
登録番号 | 特許第0006903866号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です