知財活用のイノベーションで差別化を

知財活用のイノベーションで差別化を

国立大学法人埼玉大学
ミッドカイン検出とがん診断の新しいパートナー

国立大学法人埼玉大学
ミッドカイン検出とがん診断の新しいパートナー

本発明は、配列番号1または配列番号2で表されるアミノ酸配列、もしくはそのアミノ酸が置換された配列からなる、ミッドカインに結合するベプチドアプタマーを試料と接触させ、ミッドカインの検出または定量を可能にします。さらに、このベプチドアプタマーを被験者由来の生体試料と接触させることで、がんの診断を補助します。特に、ベプチドアプタマーが標識物質を有することで、より正確な検出や診断が可能となります。これにより、早期発見と予後の改善、さらには治療の効果検証に寄与します。

つまりは、特異的なベプチドアプタマーを用いたミッドカインの検出とがん診断の補助方法

AIによる特許活用案

おすすめ業界 医療バイオテクノロジーファーマコロジー

  • 早期がん診断キットの開発
  • 本発明のベプチドアプタマーを用いて、ミッドカインの検出を可能にする早期がん診断キットを開発します。これにより、医療現場でのがん患者の早期発見と治療を支援します。

  • 新型治療法の効果検証
  • ベプチドアプタマーを用いたミッドカインの検出は、新たに開発されるがん治療法の効果を検証するためのツールとして活用できます。治療前後でのミッドカインの量を比較し、治療の効果を定量的に評価します。

  • 個別化医療の実現
  • 本発明を活用して、各患者のミッドカインレベルを定量化し、それに基づく個別化された治療計画を立てることが可能になります。これにより、効果的ながん治療を提供しながら、無駄な治療を避けることができます。

活用条件

  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ

特許評価書

特許評価書を閲覧する

  • 権利概要
出願番号特願2016-014248
発明の名称ミッドカイン結合性ペプチドアプタマーおよびその使用
出願人/権利者国立大学法人埼玉大学
公開番号特開2017-133957
登録番号特許第0006653504号
  • サブスク
  • 譲渡
  • ライセンス

準備中です

特許文献ダウンロード

すべてのリスト一覧へ