日本放送協会
画質選択の自由な映像配信システム

日本放送協会
画質選択の自由な映像配信システム
本発明は、映像配信サービスにおける革新的な伝送システムを提供します。これにより、受信側で要求される第1フォーマットの映像信号と、第1フォーマットとは異なり受信側で要求される第2フォーマットの映像信号とを同時に配信可能とします。特に、複数の異なるフォーマットの映像信号を同時に生成し、信号変換するフォーマット変換装置、送信装置及び受信装置に関するものです。例えば、HD映像とSD映像をそれぞれ異なる伝送チャンネルを通じて送信し、受信側の要求に応じて適切な映像を表示します。これにより、同内容の映像配信サービスを同時に提供可能となります。また、このシステムは、複数のフォーマットが混在する環境においても適応可能で、特定のフォーマットのみしか受信できない受信装置が市場に存在する場合にも対応します。
つまりは、異なるフォーマットの映像信号を同時に送信する技術を有する伝送システムです。
AIによる特許活用案
おすすめ業界 映像配信サービステレビ放送インターネット放送
- 高品質映像と標準品質映像の同時配信
- 特定のフォーマットのみ受信可能な環境への対応
- 同一内容の異なる画質の映像の同時配信
フォーマット変換装置を活用して、高品質のHD映像と標準品質のSD映像を同時に生成し、異なる伝送チャンネルを経由して送信する。これにより、受信側は自身の要求に合わせて映像の品質を選択できます。
本システムは、複数のフォーマットが混在する環境において特定のフォーマットのみしか受信できない受信装置が存在する場合にも対応します。これにより、受信装置の仕様に関わらず、全てのユーザーに映像を提供できます。
本システムは、同一の内容の映像を、高品質と標準品質の両方で同時に配信します。これにより、視聴者は自身のインターネット環境やデバイスの性能に応じて、適切な画質の映像を選択して視聴することができます。
活用条件
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
商品化・サービス化 実証実験 サンプル・プロトタイプ
特許評価書
- 権利概要
出願番号 | 特願2016-012887 |
発明の名称 | 送信装置 |
出願人/権利者 | 日本放送協会 |
公開番号 | 特開2017-135522 |
登録番号 | 特許第0006779628号 |
- サブスク
- 譲渡
- ライセンス
準備中です